中山道蕨宿の歴史について

オータムギャラリー

 

中山道蕨宿について

中山道は、慶長7年(1602)から整備がはじまり、

江戸日本橋を起点に、武蔵、上野、信濃、美濃の諸国を通り

近江国草津宿で東海道と合流し

京都に向かう5街道の1つです。

蕨宿は、江戸日本橋から2つ目の宿場で

中心部の街並みが南北10町【約1090】、

天保14年(1843)には、蕨宿全体の人口は2223人

家数は430軒、本陣2軒、脇本陣1軒

問屋場(といやば)と高札場(こうさつば)が1か所ずつありました。

 本陣は、宿場に置かれた大名や公家など貴人の休泊所で

蕨宿の本陣は、加兵衛家と五郎兵衛の2軒が代々勤め

蕨宿の中央部に向かい合うように建っていました。

 加兵衛家には、老中水野忠邦や松平加賀守、皇女和宮などが休泊し

明治元年(1868)と同3年には、明治天皇が大宮氷川神社行幸の途中に

休憩しています。

 蕨宿のは慶長17年(1612)に成立したとされ、

今年のオータムギャラリーでは、開設400年を迎えた蕨宿の伝統と

文化を皆様にご紹介いたします

是非この機会に蕨市立歴史民俗資料館にお越しください

 

≪中山道蕨開設400年記念事業≫

第29回宿場まつり     11月3日(土) AM10:00~PM7:00 会場:中山道地内

機織り実演・体験コーナー 11月3日(土) AM10:00~PM4:00 蕨市立歴史民俗資料館分館

絆で結ぶ宿場町 宿場ポスター展 11月3日(土) 会場:中山道地内

中山道昔話講演会  11月4日(日)PM1:00~3:00

 

当店、四国屋は 蕨市立歴史民俗資料館のななめ前にあります

見学のあとのお食事に

是非お立ち寄りください、お待ちしております。

 

神輿の数がすごい!

10月14日

開設400周年を記念した行事に

和楽備神社のおまつりとかさねて

盛大なお祭りが蕨宿で開催されました

 

 

 

 

 

 

和楽備神社、蕨市歴史資料館

まだまだ、歴史のある宿場で行事は毎年いくつもあります

ぜひ1度お越しください。

エコ、リユース箸です

当店では、エコに切り替えました

以前は使い捨ての割り箸を使用していましたが

今年の夏からリユース箸を使うことにしました

箸置きにもなります

なじめない方は、割り箸を用意しております

遠慮なくお申し付けください

 

四国屋特製の極太うどん、【うどんすき】をどうぞ

だいぶ夜は肌寒くなりました

例年通り当店オリジナル

特製、極太うどん入りのうどんすきが

はじまりました、

宴会のご予約も承ります

また、ご家族で温かい鍋をかこんで大切な時間をお過ごしください。

御神輿が出ます

10月14日

中山道蕨宿でお祭りがあります

毎年子供の神輿と大人の神輿が

各町会から集まり

神輿の集団を見ることができます

是非見にきてください

 

蕨宿、マスコットキャラクター

中山道蕨宿400周年

マスコットキャラクターについて

蕨市のマスコットと言えばワラビー君ですが、

中山道蕨宿のマスコットと言えば「わらじろう」

どちらも平成元年、市制施行30周年を記念して

産声を上げた愛らしいキャラクターです。

菅傘にカッパをはおり、中山道を往来する

旅人をイメージしたわらじろうの誕生には

こんなエピソードがあります。

人情味あふれる蕨宿にピッタリの

いたづらっぽく愛らしいキャラクターにしたいと

蕨宿の皆さんでアイデアを絞った当初の案は

旅カラスをモチーフにしたものでした

でも、

「カラスなど縁起が悪い」

と、当時の長老たちから却下され

対案としてだされたのが

平和の象徴であるハト。

ウインクをした表情に愛嬌のある

わらじろうが誕生したのです(^^)v

名前のわらじろうは、地名である蕨はもちろん

街道を行き来するうえで欠かせないワラジにも引っ掛けたという

粋なネーミング。

こうして誕生以来、宿場を盛り上げるマスコットとして

親しまれています。

蕨宿を散策したことのあるひとは気づきでしょうか?

同地区限定でマンホールの蓋が

わらじろう仕様になっていることを。

他にも住宅の雨水枡にわらじろうがデザインされたりと

蕨宿の魅力アップに一役買っています。

そんなわらじろうが、開設400年の今年

より親しみやすいご当地キャラとして

新たに着ぐるみ姿で登場します。

お披露目は11月3日の宿場まつり。

節目の年のお祭りで、中山道を練り歩く

わらじろうに会いに来ませんか。

 

 

限定夏のメニュー終了いたしました

暑かった夏も終わり、一気にすずしくなってきました。

夏の暑い時期に好評頂いた夏メニューは

9月28日で終了させていただきます

来年もまた6月をめどに登場するよていです

その時はまたオーダーをお待ちしております

ありがとうございました

★限定冬のメニュー10月半ばごろ

登場のよていです

こちらも宜しくお願いいたします。

暑さ寒さも彼岸まで

昔の人の言葉はすごいなと思います。

暑さ寒さも彼岸まで、、、とよく聞きます

本当にその通り、つい昨日まであんなに暑かったのに

急に涼しく、夜などは寒いくらいです。

うどんも冷たいうどんメニューから

一変、温かいうどんのオーダーにかわります

半袖から長袖のお客様の姿も見られます。

でも、まだ暑い日もあると思いますが

やはりお彼岸を機に気候は変わってきます

あとは体調を崩さず過ごしたいですね

くれぐれも体調管理をわすれずに~☆

ページ
トップ